(3−3)洗濯について学びました

当たり前なことですが、衣服などについた汚れはすぐに落としましょう!
時間がたつにつれて、汚れはどんどん小さくなり、
衣服の繊維の奥に入り込んで落ちなくなってしまうそうです。


さて、汚れを落とすと一口に言っても、いろいろな方法があります。
汚れの種類だけ、その汚れを落とす方法があるからです。
つまり、醤油汚れに適した落とし方、泥汚れに適した落とし方・・・などなど。


今回は、その中でも2種類の方法について書いていきたいと思います。
その方法とは、湿式洗濯(ランドリー)乾式洗濯(ドライクリーニング)です。
この方法は、一般の家庭やクリーニング屋などで用いられている方法です。


まず、湿式洗濯とは、私たちが普段家で洗濯をしている方法です。
この方法では水を用いるので、衣服によっては縮んでしまったり、
しわになってしまったりします。
衣服の材料がウールの場合は縮んでしまいます。
また、アセテートやレーヨンで作られている衣服は、脱水をするとしわになってしまいます。
アセテートやレーヨンはやわらかく、強度の低い繊維だからです。
しかし、デメリットだけではありません。
湿式洗濯は、水溶性の汚れが良く落ちるのです。
つまり、水に溶ける汚れが良く落ちるということです。
たとえば、汗や醤油の汚れなどです。


二つ目の乾式洗濯とは、水を使わずに有機溶剤を使って汚れを落とす方法です。
この方法では、水溶性の汚れが落ちにくくなります。
しかし、型崩れすることもなく、油汚れも良く落ちます。
ただ、この乾式洗濯は家庭ではできないので、専門家に頼るしかありません。


今回は汚れを落とす方法について、かなり大まかに区切って説明を書きました。
それぞれのメリットやデメリットを比べて、汚れを確実に落とすためにも、
汚れにあった洗濯をすることが大切であると思います。